page contents

数値に弱いサラリーマンの少額株式投資

米国株式、投資信託、日々の生活などについて発信します。



2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

(市場)平均並み。それは、ものすごい努力の結果であることについて

市場平均のパッシブファンドに、安く投資できることは、非常に恵まれた環境であることを噛みしめています。

集中投資?分散投資?

程よく分散投資をするには、経験が必要なようです。

米国株式・ETF定期買付(2018年12月分)が約定しました。

SBI証券の定期買付を一時的に中断します。2019年の初めの株式相場の様子をみて、取引を再開いたします。

いまいちなパフォーマンスのVYMを注文中

VYMを発注しました。大きな実りを得るための種まきの開始です。

中国「技術移転」の強要禁止 日本経済新聞より。また、技術的優位を失った日本の将来

中国「技術移転」の強要禁止と、今後の日本経済の発展について。

正常性バイアスの恐怖。マイクロソフトが直近高値から下落していることに対する判断結果の例

正常性バイアスの実例を実感した。マイクロソフトの損きり基準を軽々と無視してしまう自分自身の判断について、考えてみた。

【つみたてNISA】2018年のつみたてNISA枠を使い切りました。満足できる結果です。

つみたてNISAの2018年枠の40万円の投資を完了しました。荒れつつある相場の中、満足できる結果です。

2018年年央に、日本株を損きりした効果が出てきた

損きりによる、見切り千両を実感している。

本格的な米国株式下落局面になってきた。落ち着いた気持ちで投資継続

米国株式市場の調整局面に入ったようですが、落ち着いて、投資継続を続けます。秘密の技があるわけではないので、淡々と買い増します。

ファイザーを定期買付しました。短期的な高値を避けた形で約定した。

ファイザーの定期買付をしました。好ましいことに、今のところ、安定銘柄です。

エクソンモービル(XOM)に買い時が訪れてきた。

エクソンモービルの株価が下がってきました。適当なタイミングで買い増しする予定です。石油株は、ある意味、乱高下するのが醍醐味です。

企業型確定拠出年金は、年金運用実績が自分で確認できて非常に便利

企業型確定拠出年金の現在の運用状況です。

1年間、毎日継続投稿できたが、習慣化ができたわけではない。ことが悩ましいところ

1年間に渡って、毎日、ブログを投稿できたことは、管理にとっては、我ながらよくできたなと言えます。仕組みにいれることができれば、達成する可能性が高まります。

二酸化炭素(CO2)回収・貯留計画が世界で増加、拡大中

二酸化炭素の回収・貯留について、概要を調べてみました。研究が進められている分野で、ネットで資料を調べてみますと、経産省と環境省の資料が出色です。詳細かつ広範です。

2018年がもうすぐ終わります。年末最後の投資機会。

2018年ももうすぐ終わります。今年の雑感を書いてみました。

大きな支払いが完了した。なんとか借金せずにすみました。

収入と支出と借金。借金は出来るだけしたくないです。

他者に影響する場合の決断と個人のみの決断

結果をだれが引き受けるかを考えると決断の重要性が変わってきます。

暴落時の、ETFと個別株式の損きり方針の違い

暴落時の方針を平時に決めておくと、即座に対応できると思います。狼狽売りは避けたいので、慎重に行動します。

富裕層の投資スタイルを真似することの意味

富裕層の資産運用をそのまま、自分自身に適用することについて

つみたてNISAが健闘中。積立分散購入の効果発揮!! 現在のつみたてNISAの保有額公開

つみたてNISA口座をほったらかしにしていたら、思いの外、大健闘していた。積立の効果に今後も期待します。

ESG(環境・社会・企業統治)のETF iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETF

ESG(環境・社会・企業統治)の重点投資のETFを調べてみました。

投資の最良策は何か?最高のリターンを目指す。

最良策の敵は何か?最高のリターンを目指す。

原油価格の不安定な動きに注目

原油価格の不安定な動きに注目する。

投資で重要視していることは何だろう?

短期的な相場に身をまかせることなく、方針を立てて、淡々と、感情を排除し、投資を継続します。

世界の大企業の時価総額順位:VT(バンガード・トータル・ワールド・ストック  ETF)から見た時価総額順位

VTを、バンガードの資料から引っ張ってきて、時価総額の順位と比率を調べました。米国株式圧勝の様子がよくわかります。

石油株は絶好の買いどきか?

原油価格が乱高下しています。エクソンモービルは、買いでしょうか?売りでしょうか?

米国株時価総額順位:VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)の銘柄

VTIを、バンガードの資料から引っ張ってきました。VOOと比較すると、セクターの比率が若干異なっています。

VOO(バンガード・S&P500 ETF)

VOOを、バンガードの資料から引っ張ってきました。株式ポートフォリオの核にしたいETFです。

米国株式、 ETFの保有額を整理してみた(2018年11月30日)。NYダウ30銘柄で個別投資。

米国ドル建ての保有株金額をまとめてみました。まだまだ少額です。10月は、我慢の月でした。

11月の米国株式 定期積立の結果

米国株式の定期買付を始めました。資産形成のために、いろいろな方法を試して、経験をつみます。