page contents

数値に弱いサラリーマンの少額株式投資

米国株式、投資信託、日々の生活などについて発信します。



使用期限、使用金額の決まっている資金は、確実な方法で準備をするべきではないか?ジュニアNISA

ジュニアNISAを始めました。こどもの小遣いの天引きみたいな少額で、毎月積み立てています。

 

ジュニアNISA制度について

f:id:kusunokiyama:20171208183241p:plain

 

 

さて、大手証券会社のジュニアNISAの説明で、

 

習いごと、進学費用…。我が子には夢をかなえて欲しい。

いまや高校卒業者の2人に1人が大学に進学する時代になっています。18歳の大学進学時に、まとまった費用を準備が必要です。

金利時代に、お子様の教育資金に備え、また、物価上昇に備えながら、教育資金を準備するためにも、ジュニアNISAで運用しましょう。

 

みたいなことが書かれていたのですが、期限がきまった資金用意のために、ジュニアNISAがよいのか使い方を考える必要があるとおもいます。

 

投資資金額の見積もりとして、年率◯.◯%で成長すると、◯年後には、◯◯◯万円になります。などと、書かれているのですが、投資の成果は確実なものでしょうか。

現在は、株式市場が活発なため、楽観的な見通しが多く、ジュニアNISAでの資金準備に株式、株式投信を使用することで、年率の成長額を大きくとろうとする傾向がみられるように思います。

 

数年前までの、日本の株式市場の値動きをみてみると、株式市場は平均値ではかれるような物ではなく、値動きのめまぐるしい状態でした。

それをふまえると、進学費用のように、ある時期に必ず必要になってくる資金は、債券か、定期預金(別取りの銀行口座等)で準備することの方が、確実だと思います。

 

ひとそれぞれ、収入も、貯金、運用額も違いますが、石橋をたたいてわたるような慎重な考え方が必要だと思います。

投資は自己責任であるため、それぞれの経済状態にあわせて、各人が判断することが重要だと思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。