page contents

数値に弱いサラリーマンの少額株式投資

米国株式、投資信託、日々の生活などについて発信します。



定期預金こそ最高の資産と本音はおもっている

日本全体の株価指数は今後上がるのか

 

株式投資は、価格変動があり(簡単に言うと、プラスでハッピーな時もあるし、マイナスに沈んで残念な時もある)、その値動きは予測が難しいです。

管理人は、世界経済全体の成長を受けて、日本以外の世界全体の株価指数は長期で上がると、漠然と思っていますが、日本全体の株価指数日経平均株価TOPIX)が長期(今後10年くらい)で上がるかどうかは、疑いを持っています。

1989年のバブル崩壊後、日経平均株価は、上がったり、下がったりを繰り返してきて、下がった時にうまく買えて、上がった時にうまく売った投資家は、儲かったのだろうと思っていますが、皆がうまく儲けられた訳ではなく、損を繰り返した投資家もいると思います。

 

さて、株価指数日経平均株価TOPIX)の上下動です。

 

日経平均株価(10年)

 

日経平均株価の2008年から2018年までの株価指数チャート

 

TOPIX(10年)

東証株価指数(TOPIX)の2008年から2018年までの指数指数チャート

 

1 いつ株式取引をはじめるか

 

当然ですが、いつ始めるかにより、株価変動の印象(相場観)は変わってきます。

例えば、2009年以降の株価が上昇局面を迎える時点から株式デビューした人は、株価は上下動はあるが、だいたい上昇傾向である、と感じることでしょう。

管理人の場合、2009年には投資信託を購入していましたので、リーマンショックの苦い経験があり、株価は半値に下がることがあると常に感じています。

 

2 管理人の場合

 

1 投資信託を売ったタイミング

 

投資信託のつみたて購入を続けてきて、2013年から2014年にあらかた売って、ある程度の利益を得て現金化しました。

 

2 利益(現金)はどうなったか

 

現金は、全額を普通預金に入れていたため、いつの間にかなくなってしまいました。

普通預金にいれていると、冗談抜きにいつの間にか、次第に現金が減っていき、これくらいないと生活が苦しいなと思う金額程度まで下がります。

家計簿をつけていなかったため、何に使ったのか今では、もう調べることはできませんし、調べても今後の対策しか打てないため、これからどうするかとういう考え方の方が有用でしょう(車を買ったりしたが、それだけでは説明できない額が減少した)。

 

 

 

3 現金化した資産をどうすべきだったか

 

今考えると、2つの選択肢が考えられます。

 

1 資産の拡大を図る

 

 再度、つみたて投資して、時間、金額、対象(債券、株式、リート)の分散をしながら、資産の拡大を考える。

 最良の選択は、最も安い時に全額買うことであると思っているが、なんども書いているように、その時点が、長期的に見た場合にどのポジションにあるのか知ることは困難なので、時間、金額、対象の分散投資をして、リスクを減少させる。

 

2 ある程度(半分とか、4分の1とか)を定期預金 にする

 

 最も手堅い方法です。株式投資の話が多いのですが、実のところ、定期預金こそ最高の資産だと思っています。

 たまたま、不幸がなかったので、こんな記事を書いていますが、もし、病気、事故(怪我)、失業、災害、などに遭遇していたら、急遽、現金が必要となり、預金がなければ、投資資金を現金化しなければならず、そのとき、株価が急落していたら、損失が確定していたでしょう(半分になっていたかも)。(死亡保険は、最低限の死亡保障のみ掛けています。医療保険は、かけていません)。

いま、この記事を書いているMacも買えなかったはずです。

 

管理人は、

2 定期預金にする

がより良いのではないかと思います。

 

  必要だと思える金額をざっくり計算し、その額を定期預金にして、残りを資産形成に使用する。定期預金のことは忘れてしまい、値動きのある資産形成のために全力で考え、行動する。

 このような、資産形成スタイルがよいと思っています。

 

合言葉は「定期預金を持とう」 

 

 合言葉は、「定期預金を持とう」「家族で定期預金を持とう」です。

 

 さて、参考に、100万円の場合の円定期預金の利率を調べてみました。

 

 

 あおぞら銀行の定期預金の利率は、 

f:id:kusunokiyama:20180305220948p:plain

 

価格ドットコムでは、100万円の定期預金の利率は、

f:id:kusunokiyama:20180305221130p:plain

 

なので、オリックス銀行か、あおぞら銀行がおすすめです。

管理人は、あおぞら銀行も、オリックス銀行も口座をもっており、使い勝手の良さから、あおぞら銀行の定期預金をメインに使っています。

 

 

 

 

www.usa-stocks.com

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。楠木山人。