page contents

数値に弱いサラリーマンの少額株式投資

米国株式、投資信託、日々の生活などについて発信します。



コカ・コーラが、日本で缶チューハイ酒類参入

コカ・コーラが、日本で酒類缶チューハイ)に参入します。

 

3月9日(金)に、コカ・コーラのHPを見ましたが、関連記事を見つけられませんでした。

 

日本経済新聞(2018年3月8日(木))の夕刊によると、

 

米飲料大手のコカ・コーラは日本で酒類事業に参入する。2018年中に缶チューハイ商品を投入する計画だ。同社が缶チューハイを発売するのは世界で初めてとなる。世界的に砂糖税の議論が活発になっているほか、日本では清涼飲料事業の競争が激しい。既存の主力商品への逆風が強まるなか、新規の事業育成の足がかりとする。

 

傘下の日本コカ・コーラのホルヘ・ガルドゥーニョ社長が方針を明かした。ガルドゥーニョ社長は2018年中に「日本でチューハイと呼ばれるカテゴリーの製品を試す」と表明。コカ・コーラグループでは、過去にワイン事業に参入していたが、1980年代に撤退。現在はグループ全体でも酒類事業を展開していない。

 

コカ・コーラと同様、日本コカ・コーラ缶チューハイの製造場所や発売時期などの詳細は明らかにしていない。コカ・コーラグループは炭酸飲料の「コカ・コーラ」などが収益の柱を担う。だが、砂糖税などの導入機運が高まるなど世界で健康志向が高まるなか、既存の主力事業だけでは将来の成長が見込みづらくなっている。

 

茶系飲料やミネラルウォーターでの成長余地は残るが、日本では清涼飲料全般でサントリー食品インターナショナルアサヒ飲料など競合との争いは激しい。一方で、缶チューハイという独自のカテゴリーが伸びていることが日本での参入の背景にあるという。

 

缶チューハイの日本市場での伸びは続く。キリンによると、缶チューハイの2017年の市場規模は前年比9%増の106万キロリットルに拡大。ビールから流れている消費者も多く、今後も市場の拡大は続く見通しだ。伸びる状況も踏まえ、コカ・コーラグループも参入を決めた。

 

コカ・コーラの2017年12月期の売上高は、前の期比15%減の354億ドル(約3兆7500億円)だった。

 

コカ・コーラ酒類参入に対して、賛否両論があると思いますが管理人は大歓迎です。

コカ・コーラの爽快さのイメージと、缶チューハイの爽やか、気軽なイメージは重なる部分があり、ブランド力を生かして、業界内の熾烈な争いに勝っていくと思っています。

12月の決算がよくなかったコカ・コーラの今後の明るい未来を望んでいます。

と言っても、日本限定、また、「試す」との表現だったので影響は小さいと思われますが。

現在、株価のさえないコカ・コーラですが、今後、10年、20年の時間単位では、世界的に大きく成長してくれることと思っています。

飲料の巨人 アンハイザー・ブッシュ・インベブバドワイザーなど)を追い越せと、本気で願っています。

  

www.usa-stocks.com

 

www.usa-stocks.com

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。楠木山人。