page contents

数値に弱いサラリーマンの少額株式投資

米国株式、投資信託、日々の生活などについて発信します。



SBI、楽天、マネックス証券が米国株式最低手数料を0ドルへ。購入タイミングの多様化促進。

1 SBI証券が米国株式手数料を0ドルに引き下げ

 

SBI証券が、2019年7月22日(月)から、米国株式の最低手数料を0ドルにします。(マネックス証券楽天証券SBI証券の3社とも、米国株式最低手数料を0ドルへすることを発表)

 

新たな手数料体系は、上限取引手数料が20ドル、上限である20ドル未満は約定代金の0.45%の比例取引手数料になりました。

つまり、上限手数料20ドル未満、約定金額が4444.44ドルまでは、約定代金に比例した手数料体系に変更されます。

 

管理人は、現在、米国ETFを定期買い付け中です。

管理人は、買い付け時の手数料が、最低手数料の5ドルを上回る金額(手数料が約定金額と比例する金額)で約定したいため、1111.11ドル(5ドル  X 0.45%)以上のまとまった金額で購入しています。

 

上記のように、約定金額が0ドルから約定金額に比例するため、約定金額が5ドル以上になることを気にせずに、買い付け注文が出せます。

 

2 今後の米国株式の定期買い付け予定

 

1 現在(これまで)

 

VTI(バンガード トータルストッックマーケットETF)を、月1回に、1300ドル

買い付け手数料は、5.85ドル程度/月

 

2 今後(2019年7月22日から)

 

例えば、管理人の投資可能額からの変更の一例

 

1 月一回購入を毎週買い付けに分散

 

VTI(152ドル(7月11日))を、毎週、2株(305ドル程度)

買い付け手数料は、1.37ドル程度/週

 

2 月一回1銘柄買い付けを複数銘柄に分散

 

VTIを毎月日付指定で、合計4株

MSFT(138ドル(7月11日))を毎月日付指定で、合計4株

 

 

などと、細かく分散して購入することができるようになります。

 

3 所感

 

マネックス証券から始まった、今回の米国株式手数料引き下げは、大手ネット証券3社共に、最低手数料が0ドルに落ち着きました。

少額米国株式購入者としては、望外の喜びでした。手放しで喜べます。

 

今後は、約定金額比例部分の値下げを期待しています。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。楠木山人。